昨日は内々定者交流会に参加するという予定をこなしながら、盛岡でグルメや景色を楽しんだ1日でした。
そして今日も盛岡でのんびり過ごす日です。
盛岡グルメを楽しみながらゆったり滞在した様子をお届けします。
高松公園
昨晩滞在していたのは「高松公園」。

盛岡市街にある公園で、駐車場が広くトイレも綺麗な最高の車中泊スポットです。
ここが良かったおかげで公園車中泊への抵抗がなくなり、車中泊スポット探しの自由度が増しました。



午前中はベンチに座ってのんびりとブログを書きました。

盛岡名物・じゃじゃ麺
お昼ごはんを目指し、盛岡市の中心部に向かいます。





裁判所などが並ぶこのエリアは、以前に盛岡を観光した際も歩きました。




見覚えのある景色に、土砂降りの中歩いた当時の記憶を思い出します。




そして今日の目的、じゃじゃ麺の有名店へ。



初めて食べます、盛岡名物のじゃじゃ麺です。

もちもちの麺と独特の辛味が混ざってやみつきになる味です…!
そして、じゃじゃ麺のもうひとつの楽しみが、食後のたまごスープ「チータンタン」。
麺を食べ終わると、テーブルに置かれている卵を入れてお皿を渡します。

すぐにスープが入れられて戻ってきました。

一皿で最高の満足感です。
狭くぎゅうぎゅうの店内で活気も感じられて、楽しい食事でした。






盛岡市中央公園
午後からもブログを書きたかったので、近くの大きな公園に行ってみることにしました。
盛岡駅の横から新幹線の反対側エリアに移動します。



「盛岡市中央公園」にやってきました。
中心地にある割には閑散としていますが、広い公園です。





ベンチに座ってのんびりと作業しました。

しかしまさかの途中で雨が降ってきたので車に撤退です。

夕方まで滞在し、日暮前に移動することにしました。
今日の夜には盛岡市を離れる予定です。





車中泊へ
快活クラブでシャワーを済ませます。

スーパーで夕飯を調達。
3日連続で同じ流れです。

盛岡市街を出る前にツルハドラッグで給水。

街を離れて一気に山道を進みます。
結構くねくねと登りました。




今晩の滞在場所は「道の駅三田貝分校」。

山の中なので涼しいのはいいものの、人の気配は少ない場所でした。

ただし道の駅なら電波に困らないのがいいところ。
ここはまさかの夜間にもWi-Fiがあって感動しました。

今日の夕食です。

明日は岩手県北部の観光地を巡ろうと思います。
またあした〜
(2024年9月13日)
コメント