【日本一周旅】73日目〜雨と銀山温泉〜

旅日記

昨日は秋田県から山形県へ入り、日本海側を中心にフォトスポットを巡った1日でした。

そして今日からは、山形県は怒涛の雨予報。

日中はすさまじい豪雨に遭い観光はできませんでしたが、夜は山形といえばな有名温泉地を訪れました。

雨に降られながら過ごした1日をお届けします。

道の駅尾花沢

昨晩の滞在場所は「道の駅尾花沢」。

尾花沢といえばスイカですね。
スイカ激推しの道の駅でした。

しかし朝起きたらとんでもない豪雨。

トイレと往復するだけでずぶ濡れになりました。

昨晩に今朝の雨を予想してトイレから近い場所に車を停めたのですが、そんな対策は意味ないほどの濡れ方…

さすがに道の駅も活気が少なめです。

最前列で長時間駐車は憚られるので、少し建物から離れて、ひたすらライターの仕事を進める午前中を過ごしました。

山形グルメ・ホルモン煮込み

お昼は道の駅の近くにあるお店へ。

「ささにしき食堂」です。
県外からも多くの人が足を運ぶ人気店。

この日も雨の日の平日にもかかわらず、11時半時点で満席でした。

お目当ては「ホルモン煮込み定食」。

山形といえばもつ煮ですよね。
昨日の夕食もとりもつラーメンでしたが、やっぱり外せないグルメということでお昼もホルモン。

これが衝撃的に美味しかったです…!

柔らかく味が染みこんでる!
しかも量が多く大満足。

回転も速く気持ちの良いお店でした。
また行きたいなあ。

そして、再び道の駅尾花沢に戻り、車が雨に揺られる音を聞きながら、午後もライターの仕事を進めました。

道の駅でおやつゲット

銀山温泉

暗くなり始めたころ、雨が少しおさまる予報だったため、尾花沢でお目当ての観光地へ向かいます。

駐車場の場所がよくわからず観光センター「大正ろまん館」に到着。

ここから歩いて行くか日中はシャトルバスがあるみたいな情報がありましたが、他の車がいないので多分もっと近くに駐車場があるのだろうと考え進んでみます。

駐車場発見しました。
しかしやはり混雑していて、ぎりぎり最後の1台として駐車。

そしてまさかの到着したタイミングで大雨が降り始めました。
落ち着くまで車で待機してみます。

40分くらい待ってみると、無事に雨が止みました。

駐車場からまだ少し歩いていきます。

見えてきました「銀山温泉」です!

暗闇から温泉街の灯りが見えた瞬間は感動しました…!

大正時代の建物が並び雰囲気抜群の景観が魅力の銀山温泉。

SNSやニュースで度々取り上げられ、世界中から人気の観光名所です。
(オーバーツーリズムが問題になるほど…)

NHKの連続テレビ小説「おしん」の舞台としても有名ですよね。

人気になる理由は行けばわかるものです。
リアルにタイムスリップを味わえるかのような圧巻の景色…!

特別感が半端ない雰囲気に感動必至でした。

この日は雨上がりだからか人も少なく、落ち着いて散策できました。
雨が上がったころに浴衣姿の宿泊客がたくさん歩いていた印象ですね。

ここに宿泊できるお金は無いので、私は日帰りです。
気の済むまで散策して帰ろうと思います。

(ちなみに日帰り温泉は日中だけしかないので注意)

再び雨が降り出したので雨宿り。

しかし温泉街自体はそれほど大きくないのですぐに歩き終わりました。

山の中にぽつんと輝く世界観がまた人々を惹きつけるかもしれません。

ちなみにこの日は朝から続く大雨の影響か、温泉街の真ん中を流れる水路が濁流で割と雰囲気を壊されてました(笑)

夢中で写真を撮っていたら想定していたよりも遅い時間になってしまいました。

まだまだ見足りない気持ちもありますが、今回は車に帰ることにします。

雪景色の銀山温泉もいつかは見てみたいものですね。
できれば宿泊するお金をもって次は来たいです。

日帰り客は皆帰ってる時間でした

車中泊へ

今日のうちにここから山形の中心となる平野部へ進もうと思います。

スタバがあるほど市街地まで来た!

スーパーで夕食を調達。

そして今晩の滞在場所は「道の駅天童温泉」です。
山形市の隣まで来ました。

今日の夕食はこちら。

ご当地納豆発見

明日はまたも雨予報。

山形市に入ってのんびりしようと思います。

またあした~

(2024.9.20)

コメント

タイトルとURLをコピーしました